漢方医学はあなたに合ったオーダーメイド治療

こんな症状に困っている方、結構いますよね。

そして、
そうなってしまった経緯は皆、違います。

それなのに同じ治療法でいいと思いますか?

いやいや、ダメですよ!!!

その人の症状、生活環境、体格、体質に合わせた
治療をしなくてはよくなるものも良くなりませんよ。

漢方の世界では
事細かく見ていくと同じような症状でも
治療法は全く違ったりするんです!

例えば風邪の時

西洋医学では
「風邪症候群」として捉え
一般的には風邪薬を処方します。

しかし、
漢方は
風邪になってしまった原因を探し、
その対処をするのです。

最近、衰弱気味で風邪にかかってしまった人には
元気が出るような漢方薬を。

そして、普段は元気だけど
悪寒、発熱、汗のかいていない風邪に葛根湯を処方します。

このように漢方医学は同じ病名、症状でも
違う治療法を行うことによって
より早く、より的確に治していくんです。

月経

症状別! 生理痛の原因と3つのタイプを紹介!

生理痛は生理中に生じるお腹周りの痛みや気分の落ち込み、腰痛、頭痛などの不定愁訴を総称した症状です。

一般的にはホルモンバランスの乱れや痛みを発生させる物質の増加などが原因とされていますがその人その人の体の特徴で症状も大きく変わってきます。

自分自身の生理痛のタイプを知ることで何が原因で痛みが生じているのかを把握できたり不足しているのもを補ってあげられたりします。

そこで今回は東洋医学的に考えた生理痛の中でも特に多い3つのタイプを紹介したいと思います。

●西洋医学的な生理痛の原因

西洋医学とは現在一般的に用いられている医学思想のことで西洋医学的に生理痛の原因としてあげられるのは

『ホルモンバランスの変化』です。

生理痛は妊娠が成立しなかった卵子や子宮内膜が血などと一緒に体外に排出される際に生じる痛みのことでこの時に体内のホルモンバランスの変化が起こり痛みを発生させる物質などが放出され痛みにつながるとされています。

また生理痛も個人差があり強く感じる方もいればそんなに苦に感じない方もいます。

なぜ差が生じる? 生理痛で差が生じる原因についてわかりやすく解説!ある医薬会社の女性を対象とした調査で女性が憂鬱に感じることの上位に『生理痛』と言うデータがあります。 ですがこの調査では生理痛を憂...

タイプ1 生理痛が強く経血に塊が混ざっていることが多い場合

 

生理痛が他と比べて重かったり特に痛みが強い場合や経血中に細かい血の塊のようなものが混ざっていたり経血が黒っぽい、生理前になると体の不調が起こりやすかったり顔色が悪くなるような症状がある方は

瘀血(おけつ)タイプです。

瘀血とは使われなくなった古くて汚れている血液のことでこの瘀血が多いことで上記のような症状が生じます。

特徴は瘀血はドロドロしていて流れが悪いので子宮などに溜まってしまうとそこで長く痛みを発生させてしまったり血は動きがないと固まりやすく子宮内で固まった血液が出血の際に塊のような状態で排出されたり顔色が悪く痛みが長引くなどのことです。

そしてこの瘀血はPMS(生理前症候群)の原因ともされており生理前になると体に不調が生じたり精神的に不安定になりやすい方も瘀血タイプの人が多いです。

この瘀血タイプの生理痛が生じている場合にはそのままにしていると

『子宮筋腫』『多嚢胞性卵巣症候群』『不妊症』などの疾患に移行してしまうことがあるので要注意です!

◆瘀血タイプの特徴まとめ

生理痛が強い 経血の色が黒っぽい

肩こり    肌がくすみやすい

経血に塊が混ざる 頭痛

体にアザができやすい

PMSと言われたことがある

 

タイプ2 月経周期が短い 経血が薄い 寒気がしたりめまい、立ちくらみが多い場合

生理中に手足が冷えて寒気を感じやすかったり不眠やめまい、立ちくらみ、無気力、生理が遅れやすいようなことが多い方は

血虚(けっきょ)タイプです。

血虚とはその名の通りに血が少なく不足していることです。

血虚ではない方は生理中に出血が起こってもある程度まだ血液の量が残っていますが血虚の血が少ない状態から出血を起こしさらに血液が少なくなるとそこからその人の通常の血液量に戻すのに時間がかかります。

それが原因で次の生理までの時間が通常の方より長くかかってしまうため月経周期も遅れがちになることが多いです。

また量が普通でも質が悪い状態なども含まれ血の量が少ないので貧血を起こしたり肌に張りがなく色も薄いようなことが特徴です。

また普段から抜け毛が多かったり髪の毛に艶がない、目が霞んだり爪がもろく変形したり動悸や不眠気味(眠りが浅い)、顔色が青白いなどの特徴がある方は血虚の症状です。

血虚の場合血液量が少ないので経血も量が少なくその経血も色が薄く水っぽい感じになることが多いです。

血虚での生理痛もそのままにしていると『子宮内膜症』『不妊症』といった疾患になりやすかったりするので要注意!

◆血虚タイプの特徴まとめ

経血量が少なく色が薄い

寒がり 乾燥肌、肌荒れが多い

めまいや頭痛を起こしやすい

抜け毛が多い 髪の毛に艶がない

目が霞んだり爪が脆い

シワが多く疲れやすい

タイプ3 胸が張り情緒が不安定でイライラしやすい場合

生理中にイライラしやすかったり情緒が不安定になりやすい、胸が張る、お腹が張る、周期が早かったり遅かったりとバラバラな方は

気滞(きたい)タイプです。

気滞とは体を巡る気が停滞してる状態のことです。

気が停滞することで胸やお腹が張ったりイライラしやすかったりと情緒も不安定になりがちです。

体のエネルギーの循環が悪いために寝付きが悪くなったり頭痛が生じたりもします。

気滞もそのままにしていると

『自律神経失調症』『不眠』『不妊症』などの疾患になりやすくなってしまうので注意です!

◆気滞タイプの特徴まとめ

イライラしやすい

胸、お腹が張りやすい

寝付きが悪い 頭痛

 

●まとめ

今回は生理痛のタイプを東洋医学的に分類し特に多い3つのパターンを紹介しました。

どのタイプも本来なら正常に働く物質が異常を起こして生じているのでこの原因をしっかり把握して弱っているなら補う、停滞しているなら巡らせてあげるように対策を行うことで症状を軽減させることができます。

そのままにしていると将来子供を授かりたいときに子宮の状態が悪かったり子宮内膜症や多嚢胞性卵巣症候群などの疾患に移行していて大きな支障になってしまうこともありますので早めの対処を行いましょう!

 

 

 

ABOUT ME
院長
ワンダー鍼灸・整骨院・漢方薬店
さいたま市で《唯一》の【鍼灸・整体・漢方薬】の三拍子揃った南浦和の鍼灸整骨院! ・整体...骨の歪みを整える ・鍼灸...即効性のある痛みや痺れの治療 ・漢方薬...身体の中から体質改善!! 3つを組み合わせて東洋医学の力を最大限に発揮します!