腕の症状

「スポーツのやりすぎ?」腕の症状と対策とは

テニスやバドミントン、野球などのスポーツでは、腕の筋肉をフル活用するため、運動後のストレッチを怠ると怪我の原因になります。
自分の好きなスポーツを最大限に楽しむために、ケアの方法をお伝えします。

学生の人はもちろん、年齢を重ねてからスポーツをスタートする人がいますが
どなたでも楽しくスポーツをすることを目標にしていきましょう。

スポーツをする人に知ってほしいケガのお話

自分の好きなスポーツを続けるうえで、スポーツのケガについて知らなければいけません。
ケガと一言でいっても打撲やねんざ、骨折などさまざまなケガの種類があります。

そこまで重症ではないケガでも、放置したり、対策を練らなかったりするとケガが悪化し同じパフォーマンスが出来なくなってしまうこともあるので注意しましょう。

スポーツにおいてこういったケガをしてしまうことをスポーツ障害といいます。
その中でも腕についてこの記事では解説します。

腕を中心に体を動かすスポーツが好きな人、プレイヤーの人は今後のパフォーマンスのために眼を通してください。

スポーツの腕の対策を知る前に知ってほしい二種類のケガ

腕のケガは大きく分けて二種類存在します。
腕に限らず、様々な部位で言えることですが、ご説明します。

打撲や捻挫、骨折やあざは運動中に起きるケガですが、関節が変形、疲労骨折、シンスプリントなどは、期間を置いた疲労がたまった時に起こるケガです。

骨が折れてしまっては、整体でなく外科で診てもらう必要がありますが
整体や鍼灸を専門とする私は捻挫や、関節の違和感、疲労骨折などの分野を中心にご説明していきます。

もしもスポーツで捻挫や打撲などの腕をケガをしたら

先ほど書き記した通り、スポーツを末永く継続するためにもしっかりとケアをすることが大切です。
今は炎症が増しているため、ここからストレッチ等をしても炎症部分をさらに炒めるだけです。
自分でできる捻挫や打撲時のケアをご紹介します。

捻挫の場合

捻挫は、靭帯を傷つけてしまったり、炎症が起きたりしてしまったときにできます。
この痛みは、ブラジキニンやヒスタミンという痛みを起こす物質が存在します。
この炎症をとめるためには、『冷やすこと』を第一に考えてやるようにしてください。
湿布があればベストです。
無い場合は、ドライアイス等をタオルを使って、炎症部分に巻きつけるようにしましょう。

なるべく早いうちが良いですが、家に帰って過度な熱を腕から感じたら対策してください。

打撲の場合

打撲は、捻挫ほど重症であるケースは少ないですが、大きく特定部を打ち付けたときに起こるのが特徴です。
ケガをした箇所が内出血をしているケースが多いので注意してください。

打撲も捻挫と同じように大切なのは、『冷やすこと』です。
ご家庭でできる簡単な(アイシング)を徹底するようにしてください。
痛みを抑えて、なるべくあざの部分を正常な色にしていけるようにしましょう。

もしもスポーツで疲労骨折をしたら

スポーツにより酷使しすぎた可能性があります。
トレーニング以上に素振りをしたり、試合を必要以上にしたりするときに起こってしまう現象があります。
主に学生が多い症状で、部活などで酷使しすぎてしまうと自分の好きなスポーツをしたくても疲労がたまり出来なくなってしまいます。

練習量を急激に増加させてしまうことで起きる現象なので注意してください。

一番多いパターンはランニングのし過ぎからふくらはぎが痛む現象がありますが
素振りも特定の筋肉を何度も使うので腕の部位も侮れません。

まとめ

体を動かすことで、免疫力を高めることやリフレッシュにもつながりますが
運動をしすぎてしまうあまり、体に大きな負荷をかけ続けてしまいます。
そのため、蓄積された疲労や、打ちどころの悪い大きなケガになってしまうのです。

どうしても痛みが取れなかったり、セルフケアに自信がなかったりする人はいつでも私の治療院へご相談ください。人によって治療の仕方は様々ですので、ヒアリングを重視して治療に当たります。
ふくらはぎではありますが、酷使してしまった治療について別記事載せておきますので気になる方はご連絡くださいませ。

ABOUT ME
ワンダー鍼灸・整骨院・漢方薬店
さいたま市で《唯一》の【鍼灸・整体・漢方薬】の三拍子揃った南浦和の鍼灸整骨院! ・整体...骨の歪みを整える ・鍼灸...即効性のある痛みや痺れの治療 ・漢方薬...身体の中から体質改善!! 3つを組み合わせて東洋医学の力を最大限に発揮します!