未分類

自律神経失調症が得意な鍼灸師が自律神経と呼吸器の関係、症状、病気を暴く「一生使える健康豆知識編」

自律神経失調症

自律神経と呼吸器系は密接に関連しており、自律神経のバランスが呼吸機能に影響を与えます。自律神経は交感神経と副交感神経から成り、これらが調和して作用することで、呼吸のリズムや深さが調整されます。この調節は、脳幹にある呼吸中枢を介して行われます。

副交感神経が優位な状態では、呼吸は深くてゆっくりとなります。
この状態では、気道が拡張され、肺の換気量が増え、酸素の吸入が効率的に行われます。
これは通常、リラックスした状態や休息時に起こります。一方、交感神経が優位な状態では、呼吸は速く浅くなります。
この状態では、気道が収縮し、呼吸が浅くなるため、肺への酸素供給が制限されます。
この反応は通常、ストレスや興奮状態で起こります。

自律神経のバランスの乱れが呼吸器に影響を与えるさまざまな症状や疾患があります。その中には以下が含まれます:

①過剰なストレス反応

交感神経の過剰な刺激により、呼吸が浅くなり、息切れや呼吸困難が生じることがあります。これは不安やストレスによって引き起こされる場合があります。過剰なストレス反応により、気管支収縮や気管支炎の増加が引き起こされることがあります。

②過呼吸症候群

自律神経の乱れにより、呼吸が過剰に速くなり、体内の二酸化炭素濃度が低下します。これにより、頭痛、めまい、手足のしびれなどの症状が現れる場合があります。過呼吸症候群は、不安障害やパニック障害の患者によく見られます。

③睡眠時無呼吸症候群(SAS)

自律神経の乱れが睡眠中に起こると、呼吸が一時的に停止する睡眠時無呼吸が生じる可能性があります。これにより、睡眠の質が低下し、日中の眠気や集中力の低下、心血管系の疾患リスクが増加することがあります。SASの患者は、いびきや短い呼吸停止(アポネア)を経験し、これが繰り返されます。

④喘息

自律神経のバランスの乱れが、気道の炎症や収縮を引き起こし、喘息発作を誘発する可能性があります。特に交感神経が過剰に刺激されると、気道が収縮しやすくなるため、喘息症状が悪化することがあります。喘息の患者は、呼吸困難、喘鳴、胸部圧迫感を経験します。

⑤慢性閉塞性肺疾患(COPD)

自律神経の乱れがCOPDの症状を悪化させる可能性があります。交感神経の亢進は気道の収縮を引き起こし、呼吸が困難になることがあります。COPDの患者は、息切れ、慢性的な咳、痰の生産、胸部圧迫感を経験します。

以上の症状や疾患は、自律神経の乱れによって引き起こされるものであり、適切な治療や管理が必要です。生活習慣の改善、ストレス管理、適切な運動、呼吸法の習得などが役立ちます。また、医師の指導を受けながら、必要な治療や薬物療法を受けることも重要です。

ABOUT ME
院長
ワンダー
さいたま市で《唯一》の【鍼灸・整体・漢方薬】の三拍子揃った南浦和の鍼灸整骨院! ・整体...骨の歪みを整える ・鍼灸...即効性のある痛みや痺れの治療 ・漢方薬...身体の中から体質改善!! 3つを組み合わせて東洋医学の力を最大限に発揮します!