スポーツ障害・ケガ

野球をしている人にありがちな怪我とは?ーストレッチでケガを対処しよう

どのスポーツも偏った動きをするため、特定の部位を酷使してしまったり、最悪の場合選手生命を失ってしまったりします。
野球では、主として『投げる』、『打つ』が基本動作として知れらていますが、みなさんは運動前と後のケアをしっかりされていますか?

怪我の防止やパフォーマンス向上のためにも、ストレッチを心がけていきましょう。

野球選手も矢理がちな怪我の部位とは

野球選手はスポーツの才能がある分、負荷もアマチュアの人よりかかってしまいます。
それだけでなく、『投げる』、『打つ』をするために、より遠くにボールを投げたり飛ばしたりするために、筋トレを必要以上にしてしまいがちですが、それを支える関節は大きくはなりません。

そのため、過度な筋トレも怪我につながるリスクを高めてしまうため、気をつけましょう。

ここでは、野球選手がよく使う部位を一つ一つ解説していきます。
野球に興味のある方も、長くプレイヤー人生を継続するためにチェックしてみてください。

「投手の肩は消耗品」という言葉があるように、野球は投げる動作が多いことから、非常に肩を酷使するスポーツです。肩の怪我は特にピッチャーに多いですが、野手でも肩を痛めてしまうことはあるため、怪我の症状や対処方法を知っておくとよいでしょう。

野球を行うことで起こる肩の怪我は野球肩と呼ばれます。野球肩とは、ボールなどを投げる動作によって引き起こされる肩の怪我の総称で、野球以外でも投げる動作が多いスポーツを行う場合に起こりやすいです。

野球肩と呼ばれる怪我には腱板損傷や関節唇損傷、インピンジメント症候群などさまざまな種類がありますが、野球肩の半数以上はインピンジメント症候群だといわれています。

インピンジメント症候群とは、肩を動かした際に骨と骨がぶつかったり、筋肉を挟み込んだりしてしまうことが原因で起こる怪我で、肩を上げた際に痛みや違和感を覚えるなどが主な症状です。

肩と同じく、肘も投球動作によって負担がかかるため、ピッチャーを中心に怪我をしやすい部位です。肘の怪我は野球肘と呼ばれ、特に成長期で体が出来上がっていない小中学生に多く見られます。

野球肘は投球動作による負担で肘に炎症や損傷が発生している状態で、痛みや可動域が狭まる、腫れなどが主な症状です。また、悪化すると疲労骨折や軟骨炎を引き起こし、最悪の場合は手術が必要になるので痛みを感じた場合はすぐに投球を止め、アイシングを行って病院にかかるようにしましょう。

野球肘の予防方法としては、体幹をしっかり鍛える、ストレッチを行い体の可動域を大きくする、肘に負担のかからないフォームを身に着けるなどがあげられます。

野球はバッティングやピッチングの際に腰を回転させる動作が重要なため、腰痛が起こりやすいスポーツです。日頃からストレッチを行い、腰回りの筋肉をケアするようにしましょう。

また、腰痛と同様に、背中の肉離れなども起こしやすいので注意が必要です。痛みがある場合は腰に負担がかかることは控え、アイシングやマッサージなどの施術を受けるようにしてください。

怪我をしないためにしてほしいトレーニングとは

野球人生を長く続けるために、怪我のリスクをなるべく回避しなければなりません。
ただやみくもにトレーニングをするのでなく、計画的につ長期的に考えていきましょう。

まずはしっかりとした筋トレ

先ほども筋トレについて軽く触れましたが、過度な筋トレをして、自分の理想的なボディを整える筋トレではありません。
筋肉は、単に体重を増やしてしまうので、スイングが昔のようにできなかったり、足も遅くなったりしてしまいます。
適度な筋トレを心がけてください。

また、練習メニューに体感トレーニングを取り言えれ、インナーマッスルwぽ鍛えて基礎体力を挙げることも怪我の帽子には必要です。

ストレッチの重要性

練習の後や試合の後、は使い切った筋肉が次の日疲労に直結してしまいます。
せっかくいい練習ができていても継続できなければ意味がありません。

ストレッチを毎日心がけることで、使い切った体をケアすることができます。
股関節や、腰、肩など野球で酷使した体を中心的にストレッチしていきましょう。

体が柔らかくなると、可動域が広くなったり、疲れにくくなったりします。
是非とも実践してみてください。

まとめ

野球は国民的スポーツであるため、あらゆる野球が興味ない方でも『観たことがある』『観戦してみたい』ともう程人気のスポーツです。
色んなお客さんや、応援してくれる人のためにも、最高のパフォーマンスを心がけていることでしょう。

自分自身が自分の身体を一番労わる存在になることで、野球のパフォーマンスも上がること間違いなしです。

今後の野球人生のために是非ともストレッチや筋トレを心がけていきましょう。

ABOUT ME
ワンダー鍼灸・整骨院・漢方薬店
さいたま市で《唯一》の【鍼灸・整体・漢方薬】の三拍子揃った南浦和の鍼灸整骨院! ・整体...骨の歪みを整える ・鍼灸...即効性のある痛みや痺れの治療 ・漢方薬...身体の中から体質改善!! 3つを組み合わせて東洋医学の力を最大限に発揮します!